アフィリエイト ここから見える地平 -diary-
ここから見える地平 -diary-

恋愛サーキュレーションの考察はここにあります。
■2011年10月30日(日)  前進を実感する。 / 目に映るすべてのことはメッセージ。
他力箱 と ニコニコキャラバンのジョイントイベントでDJをしてきました。
その中で起きたある出来事について。


他力箱というイベントは、
BMSあたり出身のトラックメイカーを集めて遊ぼうという趣旨だったりします。

で、そこに、以前に別の場所で会った、BMSと全然関係ない人が来ていました。

この日、自分は音ゲーで使われていた古い目のハウスを使ってDJしていたのですが、
「割と普通のHouseのDJでしたよね」という感想をいただいて、
あー、勝ったなーと思いました。

音ゲーで使われていた古い目のハウスは、
音ゲーを知っている人には、音ゲーで使われていた曲として訴求しますし、
音ゲーを知らない人には、古いアンセム気味ハウスとして訴求します。
どちらか一方を置いてけぼりにすることなく、両方を巻き込んで行きたいなぁという部分を
うまくクリアできたと思ってます。

今回は、音ゲーの曲でしたが、
当然、アニソンについても同じことをやっていければいいなと思っています。

最近、こういった思考に基づく行動が、結構うまくいきつつあるなぁと
実感することが結構あります。


DJであれ、単曲であれ、人に聞かれます。
人に聞かれるときに、聞いてくれる人を複数想定して、
どういう風に聞いてもらえばいいのかを考える。
想定した人全員に楽しく聞いてもらうために、
楽しいという気持ちを共有してもらうために
なにをどう流していくべきなのか。
そういうことを考えて、DJをしていきたいし、
そういうのを考えることこそがDJなのではないかと思っています。
少なくとも、自分の中ではそうだなと思っている。

ちなみに、この考え方って
ソフトウェア工学的に言えば、
ユースケースの調査から始まり
実装・テスト・フィードバックに至るウォーターフローモデルその物で、
全然違う所で得た経験が役立つことがあるんだなーと思わされたりする。


違う所で得た経験が役立つ という話だけど、
DJを表現者としてとらえた場合、
歌手、役者、芸能人、その他人前に立つありとあらゆる人から学ぶべきことはあるだろうって
最近思うようになってきました。

DJは見世物ではないと思えども、
ブースの上に乗っけられたり、最近だとUST向けにカメラが回っていたりする以上、
やっぱり見られるわけで、
どうせ見られるならよく見られるようにしたいよね
というのは正常な欲求だと思うので。

勉強です。
こめんと
  • lrlikdu(2011/12/03 11:16)
    zwRJLvLWfJvRtRySCv
  • wiuxfjtqod(2011/12/24 00:27)
    rvdxvjzMFGpnJtvxW
  • yywdmxrk(2012/04/14 01:20)
    BhhgldEcWy
  • svyjftcscvp(2012/06/27 13:42)
    nwsaAaokD

■2011年10月27日(木)  突如 他力箱とニコニコキャラバンの合同イベントにお呼ばれされまして。
http://sbfr.info/special/sbfrbox/index.html
出ることになりました。

最初は、うちにあるミキサー貸してー といわれた感じで
あ、別にいいよー と返事したのですが

ついでなんでDJしてください

という流れになりまして、末席を汚させていただきます。

他力箱には実は2回目にDJで出たことがあったり。
なんていうか、BMS界隈やゲームとふかく結びついたイベントで
かなり独特です。

ちなみに、2回目で出たときに、Rocket Bowlというゲームの大会が一緒にあったのですが
今回もRocket Bowl 大会やるらしいので時間を見つけて練習したいところなのですがなかなか。。
最近ご無沙汰です。


ニコニコキャラバンとくっついた結果
なんだか大イベントになっちゃってる割に2000円で入れたりするので
一人でも気になるDJさんが居れば遊びに来るといいと思いますし
そうじゃなくても、(少なくとも他力箱のほうは)雰囲気がいいと思うので是非。
ちゃーりーを冷やかしに来る とかでもいいです。




っていうか、シャープネルとMUZIK SERVANTの時間ぶつけるのってそれどーなのよ。
逃げ場ないだろ。(褒め言葉)

■2011年10月22日(土)  「わかる」とはどういうことなのか。
「わかる」とはどういうことだろう。


先週のatripで、
以前にも一度お会いしたことある女性を見かけたときに
あることに気づき、そのことをどうしても確認したかったので

普段、女性に自分から話しかけに行かないことを徹底している
ウルトラスーパー非モテな自分なのですが、
非常にがんばって話しかけに行きました。


聞いた内容は

「今着ている服はご自身で作られたものではないですか?
以前にお会いしたときに着ていたものもそうではないですか?」

というもので、
特にこれといった理由はないですが、
ほぼ確信したので訊いてみたら
どうやら大当たりだったようです。


気分的には、

前回会った時に来ていた服と今回来ていた服を作った人が同じ とわかる感覚は
やっぱり、このレコードのプロデューサーとこのレコードのプロデューサーは同じである
という感覚と同じで

服の作り手と着ている人が同じだ とわかる感覚は
トラックメイカーがDJで自分の曲を使っているときについついアガる感覚に近い
のかなぁと

なんかそんなことを思いました。


ばしっと言い当ててしまったら、それはそれでなんだか申し訳ない気分になってしまって
「いやー、服のことなんてぜんぜん分からないんですけどね」
といったら
「分かってるじゃないですか」
返されてしまい

さすがに、自分で服を作っていてそれを仕事にしてる人に
そこまで言われてしまうと
こっちとしても言い返す言葉がなく
黙り込んでしまったのでした。


こういう状況で
僕は服のことが分かっている ということになるのだろうか。
そもそもの疑問。


あと、
「わかる」という概念には状態があると思っていて今までは、

1. 理解していることを自覚している
2. 理解していないことを自覚している
3. 理解していないことを自覚していない

という3つの状態があると思っていました。
物事の理解は 3 → 2 → 1 という順番で進むと思っていました。

でも、どうやらそうではないらしい。
あのときの自分の状況は程度は、ともかくとして

4. 理解していることを自覚していない

という状態にあったことになります。
となるとおそらく

4 → 1 という順番で進む場合もあるのだろうと
なんかそんな不思議な気持ちになりました。


「わかる」とはいったいぜんたいどういうことなのだろう。
こめんと
  • JJK(2011/10/25 21:32)
    「わかる」レベルもパラペータあり、更に例えば100まであって50「わかってる」人でも、人によって十分なのか足りないのか変わると思うんだ。まぁ、どの事項においても完全に「わかる」人は居ないと思う。人生それ日々経験(勉強)ってな
  • ちゃーりー(2011/10/27 23:36)
    量もあるとおもうけど、わかるという言葉にはもうちょっと大雑把な方向性があると思うんですよねー。って話で。

■2011年10月17日(月)  Atrip vol.11 でした。安定感のあるドジっこアピールでした。
というわけで、
ともだちのアントンくんがやってる Atrip というイベントの
再始動記念イベントで、DJさせていただきました。

純粋に楽しかったなーって思ってます。


みんなすごかったけど、
なんだかんだで、白石さんと、ワタナベさんはどうしようもないくらい別格だったよね。と。


自分のDJはというと、
主催から
「すごく全うなイベントだけど、あえてアニソンを流してほしい。」
というリクエストを受けていましたので、
アナログとアニソンのremixを行き来する感じになりました。
自分の持ち味がひさびさに出せたかなぁと思いました。

アニメに理解がない人にアニソンのremixを聞いてもらうにあたり、
やはり、アニソンなら絵でも勝負せねばなるまい、と考え
iPadに使う予定のremixの元ネタのアニメの画像をたくさん入れて、
スライドショーで表示させながらDJをしました。

DJ終わった後も、
iPadにアニメの絵を表示しながらフロアを練り歩いて、
話しかけてくれた人にはアニメを勧めるというのをやってました。

単純に、小説を読むのや、ドラマを見るのと同じスタンスで
アニメにも目を向けてもらえるといいのかなぁと思います。

アニメヲタクも音楽ヲタクも根本では大差ないから、
音楽を好きであの場に来ていた人も、どうにかアニメを
理解してくれるんじゃないかって信じてます。


今回のイベントでやったドジっ子アピール


1. DJミキサーのtrimだと思っていじってたノブがpanだった。
EQのHIGHのうえがtrimだろ常識的に考えて
と思って、いじってたらPANだった。
間違って触るのが怖かったので、
このミスに気づいた後に、PANのノブを引っこ抜いて触れないようにしました。

2. EQのノブがDJ中に抜けた
DJ中にMIDのノブが抜けてあぜんとしました。
なんだか腹立たしいので、次回も呼んでもらえた暁には
自宅のDJM-900を背負って行こうと思います。
白石さんも自分のミキサー持ち込んでたし。

3. 何もないのに階段でこける
けがしなくて良かったです。
蜂は階段がすごいので
定期的にイベントやったらやせられると思います。

4. 終電を逃す
終電に間に合うようにイベント終了前に箱を出た後、
なにか忘れ物ないかなー と思って鞄の中をあさっていたら
タンテの針を回収していないことに気づきまして。
フロアに戻ったら、トリのDJさんがtraktor scratchを使っていたので
さすがに音を止めさせて針を回収するわけにもいかず。
結局、トリのDJが終わるまで待ってたら余裕で終電のがしました。
ドジですね。
結局、友達の家で寝させてもらいました。
まったくもぅ。


そんなかんじでした!

■2011年10月14日(金)  その時、DJは何を考えていたのか。
クラニルvsリアニからはやくも丸1週間が経とうとしています。
早いものです。

忘れないうちにたまには自分でトラックリストとか上げてみようと思います。
せっかくなので、いろいろ解説もしていきます。


・下準備
今回の自分の役割は、幕間DJです。
前は 2 animany djsさん(クラムボン+agraph)という超大物
うしろもヒャダインさんという今、とても勢いのある人にはさまれています。
この二人のブース上のセットの入れ替えのための間を埋めるDJというのが
基本的な役割になります。

まず、メールでヒャダインさんのライブセットの曲順を聞きました。
頭がかかか片思いで、終わりがじょーじょーゆーじょーでした。
# 後で、気づいたことですが、この順番はメールで訊くまでもなく自明でした。

2 animany djsさんの曲順は分かりませんが、
ヒャダインさんの曲順は分かったので、
後ろが片思いで始まるということを軸に曲順を決めていくことになります。

また、前後がゲストであるため、フロア上の客の数は、
自分の持ち時間の開始直後と終了直前にぐんと増え、途中で減るということが想定されます。
つまり、今回のDJで特にたくさんの人に聞いてほしい曲は、
自分の持ち時間の開始直後か終了直前にまとめると良いということになります。

こういう事前情報を元にremix作りをしたり、CDを焼いたり、曲順を妄想したりします。


・リハーサル
2 animany djsさんとヒャダインさんのリハーサルはかなりしっかり聞き込みました。
この時点で、2 animany djsさんは、最後は2 animany djsさんが作った
keyのアニソンメドレーをかけて終わるということが判明します。


・本番

0. key アニソンメドレー / 2 animany djs
リハで聞いたとおり、keyのメドレーで終わりました。
鳥の詩の2番から始まって、間いろいろ流して、最後は鳥の詩の1番のさびで終わりというメドレー。
終了時のBPMはおよそ123でした。


1. farewell song -C's House Remix-
keyのメドレーで終わったということは、
やはりkeyの曲で受けとるのが自然であろうと考えました。
手元にあるkey曲は、
・鳥の詩
・小さな手のひら
・farewell song
の3曲。
鳥の詩をかぶせると言うのは、さすがにどうかなと思いましたし、
メドレーの中で智代アフターの曲が流れたのですが、反応がいまいちだったので、小さな手のひらも違うなぁという印象。
やはり、ここは直前に流れたAirのEDであるfarewell songが適切であろう。
ということになります。

あと、DJをはじめるにあたり、
2 animany djs がどのように舞台を去るのかというのがかなり重要でした。
あまり喋らずに綺麗に去っていく場合には、BPMをあわせて前の曲に重ねながら綺麗にmixする。
メドレーがバシッと止まって、なにかマイクで一言喋って出て行く場合には、ピッチやタイミングを合わせずに、
タイミングだけをはかって入れる方がさまになります。
結果としては、前者になり、かなりBPM的に無理はあるものの、綺麗に受け取ってmixしていきました。

ちなみに、自分に順番が移るときに、マイクで紹介しようか?と言われましたが、
流れを断ち切る気がしたので断りました。

2. 不完全燃焼 -C's House Edit-(新曲)
先期のアニメ、神様ドォルズのOP曲の4通知edit。新曲です。
アニメ終わったばっかりなので多くの人に聞いてほしいと思い、2曲目に持ってきました。

3. アンインストール -C's House Remix-
同じく石川さんの曲でつなぎます。

4. The Lightness(アナログ) + 化物語のBGM(CDJ)
よくやるロングミックスです。
The Lightness は、ベースとエレピとリズムのみの比較的シンプルなトラックです。
なので、2曲目と3曲目でついた石川さんの曲の雰囲気を、シンプルなトラックでリセットした上で
化物語のBGMを、EQとエフェクターで音質調整しながら重ねていきます。

5. Staple Stable -C's House Remix-
いつもの流れで化物語のOP曲です。
ここで、BGMと主題歌を行ったり来たりするということを印象づけたかったのですが、
どうだったでしょうか?

6. 青い栞 -C's House Edit-
リアニメーション2回目で頭に流した、あの花OP曲のEDITです。

7. あの花のBGM remix(新曲)
クラニルの前の日のよるにつくったremixです。
一番あの花で印象に残る曲だと思ったので。

8. Secret Base -C's House Remix- (新曲)
ED曲も今回のためにremixしました。
さすがに、アニメの放送終了から時間が経ちすぎているのでどうかなぁと思うところもありましたが、
やっぱり好きな曲だし作りたいなと思って。
結果的には、直前にあの花の一挙再放送をしてくれたおかげで、
このタイミングで、あの花を全面的に押し出していくこと自体に
一定の説得力はあったと思います。
再放送が直前にあったということは完全に運です。

9. 日常 で 博士の機嫌がいい時によく流れているBGM
次、ヒャダインさんが日常のOP曲を歌うので。
リズムがないBGMなので、適当なタイミングで音量を少し落とし、
ニルギリスにMCを入れてもらって
自然な流れでヒャダインさんへバトンを渡すことができたと思っています。


トラックリストは以上です。

持ち時間の頭と終わりに、今回特に聞いてほしいと思っている新曲を集中させることで、
フロアに人が多い時間帯に流すことができました。
バトンの受け取りも渡しも綺麗にできたはずです。

このところ、「最近アニソンDJ始めたんですがどうしていいのかよくわからないです」
みたいな質問をされることがちょいちょいあるので、
そういうのを考えてもらうための一資料になればいいかなと思って、
ちょっと気合を入れて書いてみました。

もちろん、この選曲が完璧だとは思っていません。
こういう考え方が正しいとも思っていません。
でも、こういう風に考えて現場に立っている人がいるんだ
という1つのケースにはなるはずです。

DJをどうやっていいか分からない という人は、
同じ状態に立たされたとして、自分だったらどうするのか、
どうしたいのかについて考えてみるといいと思います。
こめんと
  • L-eye(2011/10/14 18:56)
    非常に興味深い。
  • ちゃーりー(2011/10/14 19:44)
    リツイートして!>ひらりん

■2011年10月11日(火)  それは風邪の知らせだったのだ
10日くらい前に、わかりやすく風邪をこじらせて
しかも、仕事がスポット的に忙しくなったり、
クラブニルギリス向けの曲作りもしたりで、なんか体にかかる負担も大きくて
ずーっと、なかなか治らないままだったのですが、
ようやく昨日良くなりました。

そんな風邪だったのですが、



なんというか、
クラブニルギリスの前日、10月8日の朝に伯父が亡くなりました。
厚木で開業医をやっていました。
診察室が2つも3つもあって、開業医としてはかなり規模が大きかったように思います。

今、自分が住んでいるのは戸塚で、比較的厚木には近いです。
# 直線距離だとかなり近いのですが、電車だとかなり大回りになって1時間近くかかります。。
なので、今回の風邪がなかなか治らないなぁしんどいなぁと思ったときに、
もし本当にしんどかったら車で迎えに来てもらって看病して貰えるように
あらかじめ電話しておくべきかかなり迷って
結局電話しませんでした。


結果から言えば、
僕はそのとき、電話をしておくべきだった。

おそらく、その電話を一本かけていれば、伯父が死ぬことはなかっただろうと思うし
もし死んでしまったとしても、声をきけていたはずでした。


そもそも、
就職して近所に移り住んできたし、会いにいこうと思えばいつでも会いにいけるよね
などと思って、かれこれ4年半。

結局、伯父の家に行ったのは、
コミケの前日に母親から電話があって、
その電話後しにに風邪を引いているのにコミケに無理に行こうとしているのに気づかれ、
伯父のところに連絡が行き、いとこが会社の寮まで車で乗り付けて自分を捕獲しにきたとき。
その1回きりでした。


結構、後悔している。


甘えられる人に
甘えられる間に
甘えておくことは
そんなに悪いことじゃない
と、頭では分かっている。

孝行できないのなら、せめて甘えておこう。
上手に甘える努力をしたい。


風邪が教えてくれたこと。

■2011年10月09日(日)  クラブニルギリス vs Re:animation でDJをして、思ったこと。
というわけで、クラブニルギリス vs Re:animation でした。

自分にとっては前回のRe:animationから少しお休みをもらっていて、
2ヵ月半ぶりの現場DJでした。

なんていうか、出演陣、運営陣ともにお疲れ様でした。
そして、遊びに来てくれてた人はありがとうございました。

書きたいことはいろいろあるのですが
# 女の子にDJかっこよかったですってお褒めの言葉をいただきながら抱きつかれたとか!
# Tobyさんに声をかけてもらったとか!
今回のDJでいい気付きを得たのでそのことについて。


よく「DJは、フロアの雰囲気を見ながら選曲する」的なことが言われてますし、
自分もなんとなくかっこいいという理由で、そういう台詞をのたまったりすることがあるのですが、
今回のDJで、字面だけの話じゃなくて本当のことなんだというのが実感できました。

というのも、
今回のMarz側のフロアのDJブースは、フロアと同じ高さにありまして、
特段背が高いわけでもない自分には、ブースからフロアを見ると、
最前列の人の姿しか見えませんでした。

DJをしているときに最前列で踊ってくれている人は、
直接の知人か、フロアの中でも極端にテンションが上がっていて踊っているひとなので、
フロア全体の様子とは少し違うものであると思っています。

つまり、最前列をみただけでは、フロア全体の雰囲気を知ることはできません。

そもそも、2列目とかそれよりも後ろは居るのか。とか、
居たとして、どれくらい人が居るのか。とか、
フロアの中の人は、全体的に前よりなのか後ろ寄りなのか。とか、
そういうフロア全体にかかわる情報がまったく入ってこないわけです。

そういった情報がない中でのDJというのはとても不安なものです。
選曲に対する反応が見えなければ、
エフェクトに対する反応も見えないし。


後ろのお客の姿が見えないという理由で、
こんなにもDJするのが不安で困難であると感じたという事実を
逆説的に捕らえれば、
それは、普段、自分はフロア全体を見ていろいろ考えながらDJをしている。
ということの証左に他ならない と気づいたのです。


フロアの雰囲気が云々 とか
フロアとの会話がどうこう とか
そういうのは、字面だけじゃなくて本当のことなんだ と気づけた
とても貴重な経験でした。


また、
昔は、DJブースが高い場所になくても良い。
DJを目立つ場所に居させる必要はない。
と思っていたのですが、考え方が逆でした。

DJブースが高い場所にあるのは、DJを見世物にするためではなく、
DJがフロア全体の様子を常に確認できるようにするためなのだと、
思いました。
こめんと
  • hsmt(2011/10/11 00:24)
    DJブースは客からDJを見せる位置に無くていいけど、客とフロアの音をモニター出来る位置って言うのは必須です。
  • ちゃーりー(2011/10/14 19:44)
    今回はモニターも採りづらかったので、けっこうつらかったです。。

過去ログ 2003年06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 12月